プレゼンの力量もあげてしまう、リズム感5つのパワーとは?

  • LINEで送る
プレゼンとリズム感

「話きかんでも、全部手元の資料に書いてあるわ!!」

というダメだしを受けないために・・・

 

 

2012-10-10 16:16:19
テーマ:「人間力」をも磨く上達のメリットとは?

 

+++++

 

こんにちは、ビーツ・アップ 前田 憲です♪

今日もコラムを読んでくださってありがとうございます。

 

さて・・・

 

プレゼンテーションはお仕事していく上で、とっても重要ですね。

できれば、バシッとキメて、プロジェクトを前進させたり、契約を取りたいもの。

そして、自分じゃなくて、同僚のプレゼンも聞く機会があったりすると思います。

 

その時に、どう思われましたか?

 

「上手だなあ」「おもろいなあ」とか、または逆に「下手だなあ」自分ならこうするのになあ・・・などなど。

ひょっとして自分のも「おもろない」って、思われていないだろうか?

 

こんなふうにいざ自分が送り手になると、いいプレゼンができているかどうか、不安になったりしますね。

 

ではいったい、音楽&リズムとなんの関係があるのでしょうか?

実は、音楽そしてリズムは、「表現」という意味で「プレゼン」と共通点が沢山あります。

ところで、皆さんは、かけ出しの頃(初心者の頃)ってありましたか?

僕は、かけ出しの頃・・・

演奏のあと、先輩にこんなこと言われた。

「お前のドラムは正確やけど、おもしろくないなあ~」

一瞬、耳を疑った。なんでやろ?

今日はここからお話を始めてみたいと思います。

 

メトロノームをかけて、いろんなフレーズをしっかり練習しているのに・・・

で、何がアカンのか質問してみた、すると、

「メトロノームみたいや!おもろない。」

えええ~? 大ショック!!!

メトロノームで練習しろって、先輩言ってたやん!!

じゃあ、方法がまちがってるん???

もう、自分のやり方を、根本から否定されたようなものです。

さて、この「メトロノームみたいや!」皆さんもうお気づきですね。

もちろん、褒め言葉ではありません。

どんなニュアンスでしょう?

「機械みたい」「冷たい」「正確なだけ」

もちろんメトロノームは『だれよりも規則正しい』んですけどね~

でもこれでは「楽しくありませ~~~ん!!」

 

 

では、いったい何が「いいリズム、音楽」なのでしょう?

実は「ノリのいいビート」を出せることなんです。

では「ノリのいいビート」をだすには、どんなノウハウが必要なんでしょう?? 

雲をつかむ様な話ですね・・・しかも、一言では言えそうにない。

 

ならば逆に・・・

 

どんなとき「ノリが悪く」なるのかを、検証してみましょう!

  • 力んでいたり
  • 心が躍動してなかったり
  • 歌ゴゴロが無かったり
  • 共演者の演奏や、空気を感じていなかったり
  • イメージできてなかったり

エトセトラ、etc.・・・でも大体、こんなときですね。

逆に、ノリのいい演奏するには・・・上に書いたことをしなければ、つまり反対のいい方をすればいいんです♪

もちろん、簡単ではありません。しかし、出来ることから1つずつ心がければ、必ずノリのいい演奏は出来るようになります!

ただその際、例えば「歌心を実現するには、どんなノウハウが必要か」は知っておかなければなりません。

しかも、同時にたくさんのスキルを要求されます。それは「習慣化」いがいに道のりはありません。

 

かけ出しの頃、僕は「ちゃんとせな!」って思いすぎて、メトロノームに必死であわせることばかり考えて練習していた。

結果、現場でも・・・「正確なだけ」の、つまらない演奏をしていたのでした(* ̄ー ̄)>

これって・・・人前でプレゼンするときとかに

「ちゃんとせな!」

って思いすぎて、結果、用意した原稿「棒よみ」つまり、

  • 緊張していたり
  • 楽しんでいなかったり
  • いい切って無かったり
  • 参加者の空気を感じていなかったり
  • 言いたいことのイメージできてなかったり

 

・・・そして挙げ句の果て、

 

「お前の話きかんでも、全部手元の資料に書いてあるわ!!」

 

って怒られるのと一緒ですね。

 

音楽や芸事をやっていて、人前で発表することに慣れている人は、少なくとも次のような「いい方向」に向かって行ってます。

  • リラックスしている
  • 心が躍動している
  • 歌ゴゴロたっぷりである
  • 共演者の演奏や、空気をたっぷり感じている
  • イメージをしながら演奏している

つまり、使っているものが「言語」か「♪」かの違いだけで、やっていることはほとんど変わらんわけです。

なので、そういうスキルのある人は、仕事上のプレゼンも本気でシュミレーションしたら難なくいいものを出せるでしょう。

すなわち

  1. リラックスして
  2. 楽しみながら
  3. 言いたいことをいい切って
  4. 参加者の空気を感じ
  5. どう表現するかイメージがばっちり

 

だったりするわけです。

 

皆さんの人生が、ますます豊かになりますように♪

ビーツ・アップ 前田 憲

おすすめ記事

  • LINEで送る

上達!スタッフ紹介



☆パラダイスキャット

パラダイスキャット大

まえだけんドラムの代わりにブログの進行したり、ライブ案内するのが任務。本人は楽器をたしなまないが、大変耳が良い。



☆堀リズムちゃん

堀リズムちゃん大

ピアニスト。ジャズだけでなくポップス・ラテン・クラシックも演奏し、造詣が深い。アレンジ・作曲、そしてお掃除も得意・・・と、なんだか誰かにそっくり。



☆上達也くん

上-達也クン

上達を熱望するドラマー。だが、なかなか思うように上手くならないのでいつも悩んでいる。ここだけの話だが、大昔のまえだけんドラムはこんな風に苦しんでいたのだった!