強力な武器「マイナスワン」をする時の注意点とは?

  • LINEで送る

演奏しながら、自分を「客観視」できるって、特殊な能力・・・・・・

 

2013-09-01 20:39:08
テーマ:ドラム攻略術!!

 

+++++

 

こんにちは、ご機嫌麗しゅう!
ビーツ・アップ 前田 憲です♪

 

上達の強力な武器「マイナスワン」!!

例えばドラム用ならば、ドラムぬきの演奏があって、それにあわせて練習するものです。

アンサンブルのシュミレーションとしては大変重要。
ただし音源なので、相手は「あなたの音」を聴いてないです。その点を念頭においてチャレンジしてくださいね~
ここで、注意点があります。
説明のために、ミュージシャンを3段階に分けてみましょう。
1、演奏しながら、自分の演奏がどんな結果になっているか手にとるように分るミュージシャン

2、自分の演奏を録音して聴いてみて、「あ、しまった・・・」と分るミュージシャン

3、録音して聴いても、いい悪いが分らないミュージシャン

さて、あなたは一体どれでしょう?
3の人は、これは「ミュージシャン」と呼べませんね。
でも実際には、わりとたくさんいます。
ちょっとしたミス、というのではなく、もう完全に拍がずれているのに気がついていないケースとか・・・そういうのです。
大多数が、2の人です。

ちょっと「モタったり」「はしったり」
音量のバランスが悪かったなあとか・・・・

そして、ニュアンスが自分だけ違っていたりとか。

そういう、細かいところは、最初はなかなか分らないもの。

でも、音楽するということは、そういう所に「感性」のエネルギーを使うものなんですね~

なので、録音して、反省しましょう。これが、マイナスワンする時のコツです!

ただ、今の演奏は「いいか?」とか「こういう結果を出したければどうするか?」は・・・そんなもん一言ではいえません!!

実際に先生に聞いてもらって、アドバイス求めましょう♪

で、世の中には、録音しなくても、自分が「どんな演奏だったか」手にとるように分る人たちがいます。

1のひとはまさにそう。

例えば

  • ライブの3曲目のアドリブはいる所でちょっとギクシャクしたとか、
  • 音量のバランンスが、あそことあそこは大きめだったなとか、
  • リズムの浅い所が時々あった、くやしい

とか・・・

そういう人は、もっといろんな発見をしたくて、録音していたりする。
共演者の音を聞き逃していないか?とか、どれくらい間引いても大丈夫か?

とか・・・

みなさんこういう状態に憧れると思います。
または強引に「自分は1だ!」と思ってしまいたくなるでしょう。

ですが「1のミュージシャン」は、幼児期から音楽教育で耳を鍛えてきた人か、またはさんざん「マイナスワン」や「自分の演奏」の録音と反省を繰り返して、2を通過した人のどちらか。

どちらでもない人は、残念ながら「1の人」の可能性は、極めて0に近いです。

 

*****

 

演奏しながら、自分を「客観視」できるって、それはミュージシャンに与えられた特殊な能力。

是非、ゲットしよう♪

 

皆さんの音楽生活が、より豊かになりますように♪

ビーツ・アップ 前田 憲

おすすめ記事

  • LINEで送る

上達!スタッフ紹介



☆パラダイスキャット

パラダイスキャット大

まえだけんドラムの代わりにブログの進行したり、ライブ案内するのが任務。本人は楽器をたしなまないが、大変耳が良い。



☆堀リズムちゃん

堀リズムちゃん大

ピアニスト。ジャズだけでなくポップス・ラテン・クラシックも演奏し、造詣が深い。アレンジ・作曲、そしてお掃除も得意・・・と、なんだか誰かにそっくり。



☆上達也くん

上-達也クン

上達を熱望するドラマー。だが、なかなか思うように上手くならないのでいつも悩んでいる。ここだけの話だが、大昔のまえだけんドラムはこんな風に苦しんでいたのだった!