ラテン、ジャズができれば、ロックやポップスのレベルが上がる。その理由とは?

  • LINEで送る

現在のポピュラー音楽は、ラテンやジャズの影響をものすごくたくさん受けています。

書き出すときりがないのですが、例えば・・・

ユーミンの「中央フリーウエイ」は、サンバです。

パラダイスキャット大

サザンオールスターズの「若い広場」って言う曲は、バンドマンの間ではボレロ(ダンスホールではルンバ)と呼ばれるリズムです。

ディズニーのリトルマーメイド「Under the sea」はカリプソの発展形「ソカ」そのものです。

あと、日本の幼児向け番組「いないいないばあ」などで使われている曲も、ルンバ、マンボ、チャチャチャなどラテンリズムオンパレードです。

・・・などなど。

 

これらの音楽は「別にやらないからいいや、俺はロックだけで」とか言う人もいますが、ロック、ポップスそのものも実はラテン、そしてジャズの影響を大きく受けています。

 

8ビートしか叩けないドラマーは、世の中にたくさんいます

実際、ヤマハPMSの「ドラム体験レッスン」を受けたら、大抵の人は45分くらいで8ビートのパターンを1個マスターしてしまいます。私はそういう人を今まで何人も輩出してまいりました。

なので、そんなもんでよければ別に勉強の必要もありません。しかし一歩踏み込んで、源流となる古典リズムを理解すると、

現代一般に普及しているビートがどうなっているのか、手に取るようにわかってきます。

もしあなたが聡明なドラマーなら、とりあえず一般によく知られているラテンのリズム、そしてスイングをマスターすること、お薦めいたします。

これらが出来てしまうと、ロックやポップスによく使われる8ビートは大変簡単に出来てしまいますし、16ビートのマスターもそれほど苦労しないでしょう。(例えばサンバなどは、フィーリングは16です)

 

押さえておきたいラテンのパターンとは?

 

ブラジル系
ボサノバ/サンバ

カリビアン系
マンボ/チャチャチャ/カリプソ

NY系
サルサ/アフロ/ナニーゴ(6/8拍子)

 

とりあえず、これらのリズムは叩けるようにしといた方がいいです。

たくさんあるように見えますが、たった8つ。世界中のリズムの合計からみたら、微々たるもんです。

ポイントは、各リズムを「口ドラム(パーカス)で言えるかどうか?」 です。

大サービスで、書いておきますので、前向きな人は覚えましょう。

ブラジル系 ボサノバ/サンバ

ボサノバ「ツツカツ ツカツツ カツツカ ツツカツ」
サンバ「チウチキ ドウンチ チカチキ ドカウチ」

参考コラム>
サンバなどブラジル音楽 
南アメリカの音楽

 

カリビアン系 マンボ/チャチャチャ/カリプソ

マンボ「カンチン チカウカ チウカチ ウカチカ」
チャチャチャ「カツカツ カツトト カツカツ チャチャチャ!」
カリプソ「カツンカ ドツカツ ツカツカ ドンカン」

参考コラム>カリプソなど

 

NY系  サルサ/アフロ/ナニーゴ(6/8拍子)

サルサ「チウカウ ツカンカ チカカカ ツンカカ」
アフロ「ドンカン チキトカ ウキキカ チキトト」
ナニーゴ「チウカ チイト チチカ チトト」

 

上達して、楽しい音楽人生を送らないとね♪

ビーツ・アップ 前田 憲

おすすめ記事

  • LINEで送る

上達!スタッフ紹介



☆パラダイスキャット

パラダイスキャット大

まえだけんドラムの代わりにブログの進行したり、ライブ案内するのが任務。本人は楽器をたしなまないが、大変耳が良い。



☆堀リズムちゃん

堀リズムちゃん大

ピアニスト。ジャズだけでなくポップス・ラテン・クラシックも演奏し、造詣が深い。アレンジ・作曲、そしてお掃除も得意・・・と、なんだか誰かにそっくり。



☆上達也くん

上-達也クン

上達を熱望するドラマー。だが、なかなか思うように上手くならないのでいつも悩んでいる。ここだけの話だが、大昔のまえだけんドラムはこんな風に苦しんでいたのだった!