生徒さんはこんなふうに上達♪
ドラムソロ道場(第33回)2016/8/7
呼吸を合わせる・・・一言で言うと簡単ですが、やはり演奏となると「技術の裏付け」が必要。
ではそのポイントは?
ソナチネ〜ブリュグミュラーの実力でピアノトリオを実現!「第4回 ポピュラー講座」大好評♪
さて、巷でよくある「セッション」ではどうしても「場慣れ」するだけにとどまったりします。
では「ポピュラー講座」はどうでしょうか?
2015守口ジャズ。ビーツ・アップ音楽教室、生徒さんバンド出演!
こればかりは、充実させた人にしか味わえない果実。
この積み重ねが、もっともっと音楽人生を豊かにしていくのです。
両バンド、演奏の力量も去年に比べ、さらにレベルアップしました。
なぜでしょう?それは・・・
成功する人は一瞬で決断する。はやければ速いほど「上達!」
そこに飛び込んだ結果、なにかをゲットできるという「直感」が働くからです。それはたいていの場合、正解です。
多忙でも上達できる、2つの明確な行動、そして環境とは?
勘所、タイミング、フィードバックの質の高さ・・・数えればきりがないくらいの恩恵がもたらされるのは明白。つまり、環境の次元がまったく違うと思っていただければいいと思います。
素質や才能があっても上達しない3つの理由。そして開花するには?
志が高いということは、人並み以上に「素質や才能」があるわけですが、やはり最後にものをいうのは・・・
少なくとも5つある!正しくアンサンブルするメリットとは?
音楽の最終目標は「演奏という作品」を、人に聞かせるところにある。
ライブを成功させるための、唯一の秘訣とは?
音楽のよろこびを知らずに一生を終えるのは、本当につまらない話ですね。
ビーツ・アップ生徒さんバンド、守口ジャズフェス2014 出演!
美意識は鍛えられ、感性は鋭くなり、精神は豊かになりました・・・・・