「上達!」音楽家の能力、感性。プロのノウハウをあなたもゲット!

  • ビーツ・アップ ピアノ教室
    • ヤマハハイグレード5,4,3級。合格をキメる紙一重の差とは?
    • ポピュラー(またはジャズ)曲を弾きたい。オススメの楽譜はありますか?
  • ビーツ・アップ ドラム教室
    • プロドラマーだけが知る『術』紙一重の差
    • ドラムソロ道場
    • ドラムソロ道場の様子
    • リズム特別授業
  • セッション講座
    • 「サンバアンサンブル、快感!」セッション講座(第41回)
    • セッション講座。その軌跡♪
    • 生徒さんバンド☆☆☆
  • ポピュラー音楽を体験する
    • ソナチネ〜ブリュグミュラーの実力でピアノトリオを実現!「第4回 ポピュラー講座」大好評♪
    • クインテットも体験!第6回「ポピュラー講座」大盛況ありがとうございました!
  • お問い合わせ
  • 2015.09.24

多忙でも上達できる、2つの明確な行動、そして環境とは?

勘所、タイミング、フィードバックの質の高さ・・・数えればきりがないくらいの恩恵がもたらされるのは明白。つまり、環境の次元がまったく違うと思っていただければいいと思います。

続きを読む

  • 2015.09.24

健全に上達する人、練習の目的はたった1つ。ここにあり!

このサイクルで、自分も楽しい。バンドも楽しい。聞いてくれる人も楽しい、ずっと楽しい。なんてハッピー♪

続きを読む

  • 2015.09.24

演奏がよくならない、意外な原因が1つわかると「上達!」

たしかに・・・寄り道って・・・楽しいですよね!
もちろん長~い目で見たら、いいこともあるんですが・・・

続きを読む

  • 2015.09.24

素質や才能があっても上達しない3つの理由。そして開花するには?

志が高いということは、人並み以上に「素質や才能」があるわけですが、やはり最後にものをいうのは・・・

 

続きを読む

  • 2015.09.24

上達する自分のプレイ。音楽にぐっと近づけるための「一押し」とは?

楽器が歌う

つまり、じぶんが歌っているだけでは十分ではない。ということ。

続きを読む

  • 2015.09.23

歌心だけで音楽は成立しない。必須「あと1点」とは?

ピアノが歌う

つまり、演奏とは、音が動くことによって、空間に何かが描かれるもの。これこそがヒント。

 

続きを読む

  • 2015.09.15

いいレスポンスだね!と褒められ上達する処方箋、その1例とは?

お返事上手のハイハット

「お前のフォルテは、フォルテになってない。やかましいだけや!」といわれないために・・・

 

続きを読む

  • 2015.09.15

少なくとも5つある!正しくアンサンブルするメリットとは?

セッションで上達

音楽の最終目標は「演奏という作品」を、人に聞かせるところにある。

 

続きを読む

  • 2015.09.15

プレゼンの力量もあげてしまう、リズム感5つのパワーとは?

プレゼンとリズム感

「話きかんでも、全部手元の資料に書いてあるわ!!」

というダメだしを受けないために・・・

 

続きを読む

  • 2015.09.15

いろんなバスドラダブル打ち。ゲットに必須テク2点とは?

バスドラ テクニック

この2点の両方が上達して、はじめて可能になります。大多数の人にとって、片方は意外・・・

 

続きを読む

789101112131415



音楽プロダクション
ビーツ・アップ


プロのノウハウを楽しくゲットする
ピアノ教室
ドラム教室

京阪香里園徒歩3分!

ジャズライブ!
私たちは「生演奏」にこだわり続けます。

生演奏のご依頼
クライアント様の一期一会をリッチに演出!


お問い合わせ


ビーツアップは
音楽であなたを幸せに

著者紹介




プロデューサー/ドラム奏者・講師
前田 憲



保護中の記事をご覧いただけます
上達のヒント



姉妹ブログ

「上達!」
音楽家の能力、感性。あなたもゲット♪

「脱力!」
もっと楽に生きよう〜 positive RELAX

「料理と子育て」
そしてミュージシャンの日常

3つのブログ☆総合もくじ



このサイト内の検索

人気記事10撰

  • 1. ドラムのチューニング。3つの極意は、目的/条件/相関関係の明確化にあり!
  • 2. ヤマハハイグレード5,4,3級。合格をキメる紙一重の差とは?
  • 3. 手足をバラバラに動かすために知っておくべき根本原則とは?
  • 4. サンバなどブラジル音楽(まとめ中)
  • 5. ブラジルの代表的古典音楽、ショーロ(Choro、Chorinho)とは?
  • 6. ピアノ、エレクトーン経験者。ドラム上達がはやい理由と、そのすばらしい効果。
  • 7. 手間取るドラムのセッティング。一発で出来るたった2つの法則
  • 8. ドラムソロ道場でテクニックと音楽力を両立。あなたは価値あるドラマーになる!
  • 9. いろんなバスドラダブル打ち。ゲットに必須テク2点とは?
  • 10. 「左右バラバラに、違うリズム」を出せる、唯一の方法とは?
  • ビーツ・アップ ピアノ教室
    • ヤマハハイグレード5,4,3級。合格をキメる紙一重の差とは?
    • ポピュラー(またはジャズ)曲を弾きたい。オススメの楽譜はありますか?
  • ビーツ・アップ ドラム教室
    • プロドラマーだけが知る『術』紙一重の差
    • ドラムソロ道場
    • ドラムソロ道場の様子
    • リズム特別授業
  • セッション講座
    • 「サンバアンサンブル、快感!」セッション講座(第41回)
    • セッション講座。その軌跡♪
    • 生徒さんバンド☆☆☆
  • ポピュラー音楽を体験する
    • ソナチネ〜ブリュグミュラーの実力でピアノトリオを実現!「第4回 ポピュラー講座」大好評♪
    • クインテットも体験!第6回「ポピュラー講座」大盛況ありがとうございました!
  • お問い合わせ

© Copyright 2025 「上達!」すれば、みんなも幸せに♪. All rights reserved.